NEWS

お知らせ・セミナー

10月10日(木)開催:営業×マーケティング×ITで「売れる」組織に変わる! ~デジタル時代における最強チームの作り方~

「マーケティング部門が持ってくるリードの質が低くて案件につながらない」
「営業部門が情報を出してくれないから、マーケティングのPDCAに生かせない」
「ITを活用して営業力を強化したいが、どこから手をつけたらいいかわからない」

社内でこんな声を聞くことはありませんか?
セールス部門とマーケティング部門の連携は、BtoB商材を扱う多くの企業にとって永遠の課題です。

しかし、市場は急速に変化し続けており、多くの顧客は従来のルートだけでなく、オンライン上で世界中から情報を集めています。
このような状況においては、組織内で反目し合っている場合ではなくセールス部門・マーケティング部門がデジタルを軸に連携し根本的に戦略を見直していく必要があるのです。

このセミナーでは、現在のBtoB市場の変化や、MAなどのITツール活用の潮流、そして、変革に対応できる組織の条件を学ぶことで、自社の営業・マーケティング戦略の変革へのヒントを得ることができます。

【こんな方に最適です】
・とにかく売れる組織を作りたい
・営業部門とマーケティング部門の協力体制を強化したい
・MA、SFA、CRMなどのツールをこれから導入する
・MA、SFA、CRMを導入したがツール利用料に見合う利益があげられていない

【2人のトップが貴社課題を解決する糸口を提供!】
セミナー前半では、数々の営業・マーケティング戦略の立案と実践支援を行ってきた株式会社LYST代表取締役 亀川 賢治がデジタル時代の戦略の立て方・見直し方から、ITツールの本質までをお教えします。
セミナー後半では、自らトップセールスを行いながらも、企業内組織の融合、組織風土改革の支援を行っている株式会社ソフィア代表取締役 廣田 拓也が営業組織とマーケティング組織の融合、強い組織づくりを進める方法をお教えします。
前半、後半とも、ワークを交えながら現場に持ち帰れる学びをご提供します。

■ 開催概要
日時:2019年10月10日(木)14:00-17:00(受付開始13:40)
場所:フクラシア八重洲 B会議室
   東京都中央区八重洲2-4-1ユニゾ八重洲ビル(常和八重洲ビル)3階 MAP>>>
アクセス:JR「東京」駅 八重洲地下街 5番出口目の前
JR 「東京」駅 八重洲南口より徒歩3分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 7番出口より徒歩4分
参加費:5,000円(当日、会場にてお支払いください。領収書を発行します。)
定員:12名
■ 対象
・BtoB商材を扱う企業の営業責任者、リーダーの方
・BtoB商材を扱う企業のマーケティング責任者、リーダーの方
・BtoB商材を扱う事業部の責任者の方
・BtoB商材を扱う企業の経営企画部の方
・その他、営業戦略またはマーケティング戦略の立案および実践を主導されている方
■プログラム
1.営業、マーケティングの前提となる戦略
2.デジタルを活用した営業・マーケティング(案件創出のプロセスとKPI設定)
3.営業、マーケティングがうまくいく組織づくり
4.質疑応答
■主催
株式会社ソフィア
株式会社LYST

申し込みフォーム

以下よりお申し込みください。

BLOG

おすすめの記事

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

大企業で新規事業を成功させるポイントを解説

組織変革

大企業の新規事業成功の秘訣は?アイデアの数と推進体制がカギ

2025.07.10

#イノベーション#コミュニケーション

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

イントラネットとは?メリット・導入方法・事例・おすすめツールを解説

2025.07.07

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#イントラポータル#メディア&コンテンツ

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

大企業で新規事業を成功させるポイントを解説

組織変革

大企業の新規事業成功の秘訣は?アイデアの数と推進体制がカギ

2025.07.10

#イノベーション#コミュニケーション

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

イントラネットとは?メリット・導入方法・事例・おすすめツールを解説

2025.07.07

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#イントラポータル#メディア&コンテンツ