インナーブランディングで、人と組織を元気に。
眠っている課題解決のスイッチを押す 株式会社中外臨床研究センター 体感型オンライン研修
#コミュニケーション#働き方#研修・ワークショップ
「組織風土改革のホントのトコ」西武グループ23,000人の風土改革を担当者自らが語る オンラインセミナーを開催しました
#イベント企画運営#インナーブランディング#ビジョン浸透
2000年代の日本企業を取り巻く環境変化と、ソフィアの歩み
組織や仕事の変革に「伴走者」が求められる理由 ~シリーズ「変革する人には伴走者が必要だ」①
#イノベーション#ビジネススキル#ビジョン浸透#組織開発
SDGs推進を全社員の「自分ゴト」にするには? ~仕事と価値観に響くコミュニケーションのポイント~
#サステナブル#SDGs#コミュニケーション#ビジョン浸透
「言い出せない」空気はなぜ生まれるのか? ~本音で話せる組織やチームづくりのヒント~
#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発
不確実な時代のラーニングエクスペリエンス ~ニューノーマルにおける企業研修の姿とは?~
#Eラーニング#ラーニングデザイン#働き方#研修・ワークショップ
インナーブランディングについて、もっと詳しく
人気のある読み物
1
SDGsが抱えている問題点とは 企業がSDGsに取り組む前に知っておきたいこと
#サステナブル#SDGs
2
今更聞けないOffice365(現:Microsoft365)導入のメリットを解説!
#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援
3
Office365(現:Microsoft365)でプロジェクト管理ができるツールを徹底解説
#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援
4
SDGsへの世界の取り組み方は?ランキング上位国の取り組み事例を紹介
#サステナブル#SDGs#グローバル
5
日本企業がSDGsに取り組むメリットは?企業の事例とともに紹介
#サステナブル#SDGs#インナーブランディング#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ
サービスのご紹介

私たちは日本におけるインターナルコミュケーション/インナーブランディング分野のパイオニアとして、この20年間、日本企業の抱える課題と向き合い続けてきました。
事業環境の変化に応じて経営テーマが次々と移り変わる中、組織内のコミュニケーション不全が変革を阻む要因となっています。ソフィアは、変わろうとしている企業の経営者や担当者に伴走しながら、組織内のあらゆる情報接点を活用して従業員の納得感を醸成し、行動変容を促し、組織の実行力を最大化します。
社内にこんな問題はありませんか?
組織内コミュニケーションの専門家が解決へ導きます。