NEWS

お知らせ・セミナー

5月22日(金)オンライン上の職場コミュニケーション改善セミナー【オンラインミーティングラボ】開催!

【オンラインミーティングをもっと上手く進める方法を一緒に考えませんか?】
オンラインミーティングが増えるなか、こんなことは起こっていないでしょうか。
「みんな黙ってしまって、会議が会議として成り立たない」
「意見がかみ合わない」
「社内ミーティングでも話し合いが円滑に進まない」
「他人の考えていることが分かりづらいため、合意形成や意思決定が難しい」
オンラインミーティングにおいてはその物理的制約、システム上の制約などから、生産性の高い会議を実現することは至難の業です。
そこで今回はオンラインミーティングをもっと上手く進める方法を参加者のみなさんと一緒に考える場を設けました。
上記のような課題を解決する手段として、私たちは「ファシリテーション」と「議論の進め方(タイムテーブル)」、「議論の可視化」が重要という仮説を置きました。
この仮説が果たして正しいと言えるのかどうか、参加者のみなさんと疑似的な会議を行いながら、オンラインミーティングのより良い進め方を一緒に模索したいと考えています。
※議論の可視化にはグラフィックレコーディングを実施

<グラフィックレコーディングとは?>
議論や対話などを絵や図などのグラフィックに可視化して記録していく手法です。会議などの内容を一つの絵として見せることで関係性や構造が直感的にわかり、全体を俯瞰できるため、参加者の認識が合わせやすくなるというメリットがあります。

<参加対象者>
・オンラインでの合意形成や意思決定のスピードを落とさない方法を模索している企業のリーダー層の方
・自社や自部門のコミュニケーションを改善したいと思っている企業・団体のリーダー層の方
・企業内における定期的な会議体のオーナーの方
<プログラム>
1.はじめに
2.参加者自己紹介
3.オンラインミーティングのつくり方(ミニ講義)
4.企画会議の実践(グループワーク)
5.振り返り・まとめ
<実施概要>
日時:2020年5月22日(金)16:00~18:00
実施:オンライン会議システムZOOMおよびコラボレーションツールmiroを使って実施します。
参加費:無料
定員:12名(定員を上回るお申込みがあった場合は事務局より調整のお願いのご連絡をさせていただきます)
主催:株式会社ソフィア / 株式会社dot
※miroについては本ページ下部をご参照ください。
※ZOOMの開催URLは参加申し込みされた方にメールでお知らせします。
<講師紹介>
幾田一輝
NPO法人理事を経て㈱ソフィアに所属。
前職では、地域コミュニティ、NPO組織の相談支援、セミナー・ワークショップ講師を担当。現職にて、大手IT企業、大手事務機器メーカー、大手化学メーカー、大手不動産グループなどのインターナルコミュニケーション調査及び戦略策定、ワークショップの企画・運営を担当。大阪大学ワークショップデザイナー育成プログラム16期生。

申し込みフォーム

以下よりお申し込みください。

<参加にあたっての事前のお願い>
●コラボレーションクラウドシステムmiroへの事前登録
セミナーの中で、miroというシステムのオンラインホワイトボードサービスを利用します。利用に際し、事前登録(無料)が必要になりますので以下のURLよりアクセスし、お手続きをお願いいたします。
https://miro.com/
※英語サイトです。
※システム利用に関しての責任は弊社にて負いかねますので、ご自身のご判断にて登録をお願いします。
[既に登録されている方]
無料版をご利用の場合、使用できるホワイトボードが3枚までとなっております。既に3枚利用中の方は、本セミナー用に使用枠を1枚あけておいていただきますようにお願いいたします。

関連ページ

BLOG

おすすめの記事

コラム

新規事業創出は本当にやらないとだめ?組織風土の醸成を考えよう【大長×小林】

2025.05.07

#イノベーション#イベント企画運営#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内イベント#組織開発

インターナルコミュニケーション

これからのコーポレートコミュニケーションは伝える・つながる・刺激する―IABC世界大会2025レポートIABC APAC Conference “FUSION 2025”

2025.04.25

#イノベーション#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#働き方

インターナルコミュニケーション

キャリア形成とは?重要視される理由や考えるポイントを解説

2025.04.22

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル#働き方

組織変革

大企業病とは?中小企業でも起こりうる症状と原因について解説!

2025.04.21

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

キャリア面談とは?目的やその効果、成功するポイントを解説

2025.04.16

#業務プロセス改善#コミュニケーション#働き方#多様性#研修・ワークショップ

コラム

「組織の常識を疑え!」~エンゲージメントサーベイは意味がない?~【近田編】

2025.04.15

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#働き方#調査

コラム

「組織の常識を疑え!」~エンゲージメントサーベイは意味がない?~【築地編】

2025.04.15

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#働き方#調査

インターナルコミュニケーション

若手のキャリアへの考え方が重要な理由!なぜキャリア研修が必要なのか解説

2025.04.11

#業務プロセス改善#コミュニケーション#ビジネススキル#働き方#多様性#研修・ワークショップ

人材育成

キャリアデザインとは? 意味や考え方、キャリアデザインが重要な理由を解説

2025.04.08

#コミュニケーション#デザイン思考#ビジネススキル#ビジョン浸透#働き方

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスシーンにおけるバイアスの注意点や改善方法を解説

2025.04.01

#コミュニケーション#ビジネススキル#多様性

コラム

「組織の常識を疑え!」~エンゲージメントサーベイは意味がない?~【廣田編】

2025.04.01

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#働き方#調査

人材育成

大企業における新規事業失敗の原因分析と“成功を導く鍵”とは?【後編】

2025.03.21

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

コラム

新規事業創出は本当にやらないとだめ?組織風土の醸成を考えよう【大長×小林】

2025.05.07

#イノベーション#イベント企画運営#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内イベント#組織開発

インターナルコミュニケーション

これからのコーポレートコミュニケーションは伝える・つながる・刺激する―IABC世界大会2025レポートIABC APAC Conference “FUSION 2025”

2025.04.25

#イノベーション#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#働き方

インターナルコミュニケーション

キャリア形成とは?重要視される理由や考えるポイントを解説

2025.04.22

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル#働き方

組織変革

大企業病とは?中小企業でも起こりうる症状と原因について解説!

2025.04.21

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

キャリア面談とは?目的やその効果、成功するポイントを解説

2025.04.16

#業務プロセス改善#コミュニケーション#働き方#多様性#研修・ワークショップ

コラム

「組織の常識を疑え!」~エンゲージメントサーベイは意味がない?~【近田編】

2025.04.15

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#働き方#調査

コラム

「組織の常識を疑え!」~エンゲージメントサーベイは意味がない?~【築地編】

2025.04.15

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#働き方#調査

インターナルコミュニケーション

若手のキャリアへの考え方が重要な理由!なぜキャリア研修が必要なのか解説

2025.04.11

#業務プロセス改善#コミュニケーション#ビジネススキル#働き方#多様性#研修・ワークショップ

人材育成

キャリアデザインとは? 意味や考え方、キャリアデザインが重要な理由を解説

2025.04.08

#コミュニケーション#デザイン思考#ビジネススキル#ビジョン浸透#働き方

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスシーンにおけるバイアスの注意点や改善方法を解説

2025.04.01

#コミュニケーション#ビジネススキル#多様性

コラム

「組織の常識を疑え!」~エンゲージメントサーベイは意味がない?~【廣田編】

2025.04.01

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#働き方#調査

人材育成

大企業における新規事業失敗の原因分析と“成功を導く鍵”とは?【後編】

2025.03.21

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング