2025.11.17
AIが知能を担う時代、「人が育つ」とはどういうことでしょうか。
働き方や価値観が多様化し、正解が見えにくい今、企業では「新人が育たない」「リーダー候補が伸びない」――そんな声が増えています。
EI(Emotional Intelligence/感情知性)は、不確実な環境下でも、他者と協働しながら主体的に成果を生み出すための基盤となる力です。
AIや仕組みでは代替できない、“人の内面にある判断力・共感力・自己理解力”を支えるこの力が、いま改めて注目されています。
本セミナーでは、EIの基本を理解するだけでなく、新入社員育成やリーダー育成における実践事例を紹介します。
EIを組織の中でどう育て、どう活かすか――あなたの組織の「人が育つ仕組み」をアップデートするヒントをお届けします。
セミナーは2回開催されます。
プログラムは同じですがご都合の良い日程でご参加いただけます。
お申し込みは、後記のお申込みフォームでお選びください。
■開催概要
開催日時と申し込み締め切り:
①12月2日(火)16:00~17:00 ・締め切り:12月1日(月)
②12月9日(火)16:00~17:00 ・締め切り:12月8日(月)
参加費:無料
定 員:各30名
※オンライン会議システム「ZOOM ウェビナー」を用いて実施します。
ご参加者様へはURLをメールにてご案内いたします。
■こんな方はぜひご参加ください
・人事・人材開発・研修企画担当者
・部門で育成・OJTを担う管理職・リーダー層
・EI開発や感情知性について学び、育成に活かしたい方
※コンサルタント、プロジェクト支援を事業とされている業種の参加はお断りいたします。
業務提携などのお申し出については別途ご連絡ください。
■プログラム
1.オープニング
2.セミナーセッション
-EIとは何か
-新入社員育成におけるEIの活かし方
-リーダー候補層の成長を支えるEI開発
3.クロージング
4.質疑応答
※セミナープログラムは変更される場合があります。
■プレゼンター
株式会社ソフィアクロスリンク
Six Seconds認定 EQプラクティショナー
原 久美子
組織やそこに関わる一人ひとりの可能性が広がるよう、組織課題の特定から打ち手の実行まで伴走しています。研修やワークショップの企画・設計を得意としています。
省庁や県庁の事業にも従事し、教育現場における人材育成・組織開発支援を推進。近年は、感情と人間関係の力を育む教育アプローチ「SEL(Social Emotional Learning)」の学校現場への導入支援に取り組み、EQ(感情知能)を基盤としたプログラム開発や実践を進めています。
シックスセカンズ認定EQプラクティショナー(EQPC)、EQアセッサー(EQAC)。
国家資格キャリアコンサルタント。
システムメーカーでカスタマーサクセスとして公教育分野のICT導入を担当後、教育系NPOで中高生の学習支援施設の運営・人材育成に従事。2023年ソフィア入社。
■モデレーター
株式会社ソフィア
サステナビリティ推進支援室
サステナビリティ共創リード
平林 泰直

キヤノンマーケティングジャパンにて、2003年より10年間、グループ社内報の創刊、会社案内、PR誌の責任者として広報メディアを統括。広報メディアを通じてキヤノンブランドの国内ブランディングを推進した。その後、ウェブマーケティングセンター、デジタルマーケティングセンターのセンター長を歴任し、同社を退職。現在は、株式会社ソフィアにてサステナビリティ経営を推進する企業に向けたコンサルティング、コミュニケーション設計、事業開発支援を行っている。広報と経営、そしてサステナビリティをつなぐ実務家として、企業が社会的価値を“語れる構造”に変えていく活動を続けている。