NEWS

お知らせ・セミナー

経営強化に直結する [インターナル・コミュニケーション]戦略と事例 ー7/24(月)日本広報学会第72回広報塾のご案内ー

日本広報学会は、企業や行政などの経営体の広報・コミュニケーションに関連した研究活動を研究者と広報・経営の実務者が協力して活動を展開しており、1995年に設立されました。
ソフィアのコンサルタント、池田勝彦が参加する同会の研究会「経営コミュニケーション研究会」では、優れたインターナル・コミュニケーション活動を行っている企業のトップ層にヒアリング調査を行いました。その結果報告として、7月24日(月)行われる日本広報学会第72回広報塾において、成功している企業の取り組み事例を紹介するとともに、海外・日本企業におけるインターナル・コミュニケーションの最新動向について、実務的な提案を行う予定です。池田も講師として登壇いたします。
日本広報学会の会員以外も参加いただけますので、企業における理念の浸透とそのためのインターナル・コミュニケーションに関心のある方はぜひご参加ください。

日本広報学会第72回広報塾 概要

テーマ:経営強化に直結する[インターナル・コミュニケーション]戦略と事例

激しくなるグローバル競争のなかで、未来に向けた企業戦略を確実に実行するには、グループ内のコミュニケーション戦略が不可欠です。誰がいつ、何をどう変え、どう実行するのか? 「腹に落ちるコミュニケーションとは何か」との問いかけから3年あまり。
約50社に上る企業トップ、広報部長、IC担当者へ重複ヒアリングを重ねて見えてきたのは、トップ主導による企業文化創造活動から日刊CSR報までのさまざまなインターナル・コミュニケーション(IC)活動でした。トップとスタッフ/従業員の直接対話から経営理念共有のための全社活動、多様なエンゲージメント施策など、「働きがいのある強い企業づくり」に向けた戦略と先行事例が登場しつつあります。
今回は、海外企業の最新動向も交えて、企業人、専門家、研究者からなる日本広報学会[経営コミュニケーション研究会」から第1次事例分析報告と実行に向けた戦略提案を行います。

  • 後援:社会情報大学院大学
  • 日時:2017年7月24日(月)18:30~20:30(受付開始18:00)
  • 場所:社会情報大学院大学(下の地図参照)
       新宿区高田馬場1-25-30
       JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線 「高田馬場」駅下車徒歩1分
  • 講師:社会情報大学院大学教授    柴山慎一氏
       筑波学院大学客員教授     清水正道氏
       東京都市大学准教授      北見幸一氏
       株式会社ソフィア コンサルタント 池田勝彦
  • 司会:クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 雨宮和弘氏
  • 会費:広報学会会員3000円・学生2000円・非会員4000円
       当日、会場でお支払い下さい。
  • 参加申込先:こちらからお問い合わせください

BLOG

おすすめの記事

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル

「多様性を受け入れる」ために重要なことは?多様な時代に生きるうえでのコミュニケーションとは​

インターナルコミュニケーション

多様性とは何か?ビジネスで求められる理由と受容のポイント

2025.07.07

#イノベーション#インナーブランディング#働き方#多様性

インターナルコミュニケーション

良い職場とは?成果とエンゲージメントを高める職場コミュニケーション

2025.07.03

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーションとは?コミュニケーションの意味や本質、種類や目的を徹底解説

2025.07.01

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

レジリエンス経営とは?サイロの壁を越え組織の回復力を高める方法

2025.06.27

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#デザイン思考#ビジョン浸透#働き方#組織開発

人材育成

個人任せには限界あり!関係性と文化で育む組織レジリエンス向上策

2025.06.23

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#組織開発

コラム

新規事業創出は本当にやらないとだめ?組織風土の醸成を考えよう【大長×小林】

2025.05.07

#イノベーション#イベント企画運営#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内イベント#組織開発

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル

「多様性を受け入れる」ために重要なことは?多様な時代に生きるうえでのコミュニケーションとは​

インターナルコミュニケーション

多様性とは何か?ビジネスで求められる理由と受容のポイント

2025.07.07

#イノベーション#インナーブランディング#働き方#多様性

インターナルコミュニケーション

良い職場とは?成果とエンゲージメントを高める職場コミュニケーション

2025.07.03

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーションとは?コミュニケーションの意味や本質、種類や目的を徹底解説

2025.07.01

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

レジリエンス経営とは?サイロの壁を越え組織の回復力を高める方法

2025.06.27

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#デザイン思考#ビジョン浸透#働き方#組織開発

人材育成

個人任せには限界あり!関係性と文化で育む組織レジリエンス向上策

2025.06.23

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#組織開発

コラム

新規事業創出は本当にやらないとだめ?組織風土の醸成を考えよう【大長×小林】

2025.05.07

#イノベーション#イベント企画運営#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内イベント#組織開発