NEWS

お知らせ・セミナー

60分で学ぶ SDGsマテリアリティ策定 〜8月28日(金)オンラインセミナー開催〜

SDGsを企業経営に導入するためには、自社のマテリアリティ(重点テーマ)を策定する必要があることをご存じの方は多いのではないでしょうか。一方で、よく耳にするのはこんなネガティブな声。
「SDGsゴールを自社の取り組みに紐付けるだけでは意味がない」 
こんな声を聞いて、なかなか踏み出せない企業担当者も多いかと思います。
実はSDGsマッピングと言われるこの施策は、ある意味でスタートラインに立つ意志を表明するもので、決して批判されるものではないのです。
このセミナーでは、マテリアリティ設定のプロセスを事例とともにレクチャーします。
セミナー終了後には、個別相談会も実施いたしますので、ぜひご参加ください。

■開催概要
日時:8月28日(金) 16:00~17:00 / 個別相談会 17:00〜17:30
参加費:無料
定員:30名
申し込み締め切り:8月27日(木)
※オンライン会議システム「Zoom」を用いて実施します。ご参加者へはURLをメールにてご案内いたします。

■対象
企業、自治体に所属されている経営幹部、SDGs推進の責任者・担当者で、以下に該当される方
・SDGsの取り組みを始めようとしている
・マテリアリティを設定したが次のアクションに迷っている
・マテリアリティを見直したい

■プログラム
1.マテリアリティー設定の基本的なスキーム
 - 自社のバリューチェーン
 - SDGsゴールのマッピング
 - マテリアリティの選定方法
 - 指標設定の現状把握
2.設定後のアクションプランの策定
3.ワークショップ
 - マテリアル設計を体験し、自社の現状について考える
4.質疑応答
5.個別相談会

■講師
株式会社ソフィアサーキュラーデザイン
サステナブルブランドファシリテーター
平林泰直

大手精密機器メーカーのコミュニケーション部門に在籍。デジタルマーケ・ウェブ分野の責任者として実績を残す。また、ビジョン浸透のインターナル分野においても、経団連を始めとした数々の賞を受賞した。2020年に起業、SDGs経営を起業に導入するブランド支援を開始し、その広い分野の経験から出版社、アパレル、印刷などの大手クライアントを持つ。
2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター、Futures Design ファシリテーター、地域創生SDGs産学共同プラットフォーム参画。
趣味はサッカー少年団ボランティア、テニス、ジョギング、ゴルフ。
・SDGsコミュニケーションの分野において、トライバルメディアハウスと業務提携を発表。
http://www.sofia-inc.com/2020/05/5784.html
・10月に開催されるad:techTokyo「社会課題にマーケッターは主役になれるか」に登壇予定。
https://adtech-tokyo.com/ja/speaker/speaker.html?num=403_year2020

申し込みフォーム

関連ページ

BLOG

おすすめの記事

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

大企業で新規事業を成功させるポイントを解説

組織変革

大企業の新規事業成功の秘訣は?アイデアの数と推進体制がカギ

2025.07.10

#イノベーション#コミュニケーション

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

大企業で新規事業を成功させるポイントを解説

組織変革

大企業の新規事業成功の秘訣は?アイデアの数と推進体制がカギ

2025.07.10

#イノベーション#コミュニケーション

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル