メディア&コンテンツ
読者と発信者、双方の視点に立った企画、設計
役立つ情報がアクティブに発信されるメディアを実現
WEB社内報導入・運用支援
情報発信の即時性、多くの情報を発信できる、読者とリアルタイムに双方向コミュニケーションが可能、などの点において優れているWEB社内報。しかし、手元に現物が届く紙の社内報と比べ、コンテンツ自体の魅力がなければ全くアクセスされないものにもなりかねません。WEB社内報の特性を最大限に生かし、現場に役立つ情報がアクティブに発信され「読みたくなる」「役に立つ」メディア、経営課題の解決に寄与するメディアを実現します。シンプルな機能から、大規模メディアのスクラッチ開発、コンテンツの企画・運用まで御社の課題に合わせてサポートいたします。
WEB社内報導入・運用支援のポイント
「読まれる」「伝わる」「動かす」社内報をつくる
社内報・グループ報企画制作
社内コミュニケーションツールとして定番の社内報。しかし、「現場の作業負荷や、かかるコストが大きいわりに効果が出ない」「内容がマンネリ化している」「どう改善・リニューアルすればいいのかわからない」などの声も聞かれます。デジタル化が進む現代にあっても、PCなどのツールを必要とせず、携帯や保管が可能な紙メディアは、業態や職種にかかわらず活用できる優れもの。企業の課題と社内コミュニケーションの全体を見据え、紙の特性を最大限に生かし、社員の心を動かし、行動を促進する社内報を実現します。
社内報・グループ報企画制作のポイント
- 指示が必要な下請け業者ではなく、一緒に考え自主的に動くパートナーとして企画制作を実施
- 経営方針やビジョンを深く理解し、組織の課題解決に寄与するメディアとコンテンツのあり方を策定
- 社内報コンテンツを再編集して企業WEBサイトに掲載、社内報に掲載した事例を研修のケーススタディーに利用など、コンテンツの多面的な活用で社内外に向けたブランディングに寄与
- 社員アンケートや取材対象者アンケートを実施・活用し、効果測定や経営報告もサポート
- 英語、中国語など多言語展開も可能
- 社内報担当者研修、社内報リニューアルワークショップなど、社内報の内製化支援サービスも提供
- クレドやブランドブック、会社案内など、社内外ブランディングに向けたツールの企画制作にも多数実績あり
事例集社内報・グループ報企画制作 の事例紹介
プロ品質の映像をスピーディーに提供
ビデオ企画制作
スマートフォンや動画共有サイトで個人が動画を投稿することが一般的になり、企業における動画の活用も注目されています。文字では伝わらない「口調」「表情」「動き」「情景」などがダイレクトに伝わり、直感的に理解できるのが映像のメリット。組織の内外に対するブランディングや、組織内でのナレッジ共有に効果的な動画を、高品質かつスピーディーに制作いたします。
ビデオ企画制作のポイント
- 大手テレビ局の報道ディレクター経験者による、品質とスピード
- 撮影したその場で編集・公開、緻密なシナリオをもとにロケーションや出演者を手配して撮影など、目的と予算に応じて柔軟に対応
- コンテンツの制作だけでなく、多様なコミュニケーション接点での活用(メディアミックス)もご提案
- 英語、中国語など多言語展開も可能
- 動画の内製化によるスピードアップとコスト抑制に向けて、動画制作の研修やワークショップも実施