NEWS

お知らせ・セミナー

11月6日(水)「攻め」のバックオフィス組織づくり!モチベーション改革セミナー

人材不足かつ環境変化の激しい昨今、広報、総務、人事、経理、情報システムなどの“バックオフィス”においても様々な変化が求められています。
これらの部署では人員が増強されることはあまりなく、むしろ現場に取られていく傾向にあります。そんな状況下にありながら、「働き方改革」の名のもと残業規制・有休取得の強制も強く、マネージャー層も含めてとにかく目の前のことをこなすことで精一杯になってしまいがちです。
その結果、以下のようなことが生じていないでしょうか。
・指示されたことだけを淡々とこなすが、それ以外のことはやる能力もやる気もない人員の増加
・「作業」をこなすだけの集団になり、仕事の質が下がり、結果、事業部門からのクレームが増える
・正社員であっても「作業員」になってしまい、若手が成長していかない
・個人のモチベーションが上がらず、優秀な層から辞めていく
・対処法が不明確な課題や業務が増えているが、誰もそれに真っ向から向き合おうとしない
本セミナーではこれらに一つでも当てはまると感じたあなたに、
・優秀な人材が辞めない組織
・新たなチャレンジが生まれる組織
・他部署の社員に喜ばれる組織
に変わるためのヒントを提供します。
今回は「人と組織を元気にします」をミッションに掲げインターナルコミュニケーションの手法で300社以上の組織活性化を図ってきた株式会社ソフィアと、「世界の人のイキイキに貢献すること」をミッションに、「働く人のやる気を高め、自律を促すテクノロジー」を磨きHRテクノロジー大賞 奨励賞など、様々な受賞実績・メディア掲載実績を持つ株式会社Be&Doの共催にて実施します。
■対象
・バックオフィスの各部門のリーダー、マネージャーの方
・働き方改革、生産性向上を推進している人事部の方
・組織を変えるための仕組みやツールをお探しの方、もしくはツールや仕組みを入れて取り組んでいる方
・人と組織のモチベーション向上に興味がある方
■プログラム
1.関係性構築とモチベーション向上のためのコミュニケーション
2.自己効力感を高めるコミュニケーション
3.MBO、OKRなど現場マネジメント手法とモチベーション維持の仕組み
※それぞれ、事例を踏まえながらお話しします。
■開催概要
日時:2019年11月6日(水)15:00-17:00(受付開始14:30)
場所:フクラシア浜松町 D会議室(東京都港区浜松町1-22-5 KDX浜松町センタービル6F) MAP>>>
アクセス:JR浜松町駅 より徒歩1分 / 都営大江戸線大門駅より徒歩2分
参加費:無料
定員:20名
■主催
株式会社ソフィア
株式会社Be&Do

申し込みフォーム

以下よりお申し込みください。

関連ページ

BLOG

おすすめの記事

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

大企業で新規事業を成功させるポイントを解説

組織変革

大企業の新規事業成功の秘訣は?アイデアの数と推進体制がカギ

2025.07.10

#イノベーション#コミュニケーション

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル

海外記事

コミュニケーターが切り開く未来志向のAI戦略 世界のインターナルコミュニケーション最前線⑤

2025.07.10

#インナーブランディング#グローバル#コミュニケーション#ビジネススキル#メディア&コンテンツ

大企業で新規事業を成功させるポイントを解説

組織変革

大企業の新規事業成功の秘訣は?アイデアの数と推進体制がカギ

2025.07.10

#イノベーション#コミュニケーション

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル