NEWS

お知らせ・セミナー

【合宿レポート】「創意&工夫で世の中を元気に!」ソフィア2019合宿

2019年7月12日(金)-14日(日)、ソフィアでは毎年恒例の研修合宿が行われました。今年の舞台は岐阜県・高山市(飛騨高山)。「創意&工夫」をテーマに各チームがしのぎを削り、大いに盛り上がりました。今回はワークの詳細や参加メンバーの裏話も交えて、合宿の様子をお届けします。

逆境を乗り越え、世の中の課題を解決せよ!

今年は4つのチームに分かれ、事前に決めた自分たちが「何とかしたい」と思っている世の中の困りごとを解決するための新しいサービスやプロダクトを考えました。ただし、そう簡単にはいかないのがソフィアの合宿です。
各チームは「逆境カード」と呼ばれるカードを最大5枚まで引くことができ、そこに書かれた逆境を乗り越えながらゴールを目指さなければなりません。カードによって難易度が異なり、各チームはその中から好きな難易度のものを選ぶことができます。難易度の高いカードほどボーナスポイントがもらえるため、どの難易度のカードを何枚引くのか、自分たちなりの戦略が求められます。

1日目、高山に向かうバスの中で、まずは各チームが逆境カードを引きます。「アウトプットに令和なものを使う」「高山の食材を使った昼食を作れ」など、さまざまな内容にメンバーたちは頭を悩ませながら、どのように乗り越えていくか各自作戦を立てていきました。

2日目には各チームで終日自由行動。自分たちが決めた「困りごと」を解決すべく町に繰り出したり、会場としてお借りしたフレッシュラボ高山に備え付けられたキッチンで料理をしてみたり、はたまた3Dプリンターを使ってみたり……。各チームのこだわりが詰め込まれ、時間ギリギリまで作業が進められました。

参加者に聞いてみました「今回の合宿でもっとも印象に残っていることは何ですか?」

普段はキーボードやマウスのところをフライパンやキッチンナイフに持ち替えて、チームメンバーと終日キッチンに立ちました。やはりクリエイティブな活動には、日常とは異なる快適な環境が必須だなと感じました。(玉山)

3日目の発表では、一見笑ってしまうような突飛なアイデアでも、それぞれのチームにそこに至った背景や細かな設計があり、何事も楽しくやりながら最後まで突き詰めるソフィアの文化や活力を感じました。(佐々木)

今回は合宿の企画担当だったので、当日よりも企画しているときの方が思い出に残っています。意見がまとまらなくて大変な部分もありましたが、「これ当たりたくないな…」と内心思ったりしながら(笑)、逆境カードの中身を考えている時が一番楽しかったです。(山﨑)

いつも心に創意 & 工夫を

そして3日目、ついに各チームがそれぞれ考えた、世の中の困りごとを解決するサービスやプロダクトを発表しました。合宿のテーマどおり、まさに「創意」と「工夫」を凝らした個性あふれる解決法に、笑いあり、驚きありのにぎやかなプレゼンとなりました。すべてのプレゼンを聞き終えた後には、創意賞(アイデアが優れている)・工夫賞(細かく作り込まれている)・ありがとうマクガイバー賞(これはぜひ実現してほしい)にふさわしいと思うチームに各一票ずつ投票。もっとも獲得ポイントの高かった総合優勝チームには、豪華賞品が手渡されました。
それでは最後に、各チームの困りごと解決法をご紹介します! 「これは欲しい!」と思った方は、ぜひソフィアまでお問い合わせください。もしかしたら実現に向けて、動き出すかもしれません。

【総合優勝】
ネガティブな感情をコントロールする「プロトタイプ令和零号機~弐号機」(怒りのアフガンチーム)
誰しもついイライラしたり、怒りがわいてしまう瞬間はあるもの。それを解決するのがこの「プロトタイプ令和零号機~弐号機」です。脳科学と東洋医学の見地から開発された、手軽にイライラを鎮めることができるグッズ。個性的なビジュアルにも注目です。

子育て世代のイライラを解消する知育&食育菓子「サルぽぽ」(特攻野郎Aチーム)
小さな子供をもつメンバーの多かったこのチームでは、子育てを楽しい時間に変えるべく、子どもと一緒に遊びながら学べる知育菓子を作りました。飛騨高山地方の食材を使った、安心安全な食べられるおもちゃ。子育て世代ならではのアイデアが光る一作です。

つい後回しにしてしまう議事録を救出する「Meeting Forward」(ダイ・ハードチーム)
会議の議事録をつい後回しにしてしまい、時間がたつほど気が重くなることはありませんか。このチームが開発したのは、音声認識を使ってアジェンダと議事録を半自動的に作成できるアプリケーションです。あえて会議中にこのアプリを使って「まとめ」の時間を設けることで、結論が曖昧なまま会議が終わってしまうのを防ぎます。

エレベーターの混雑を解消するマッチングサービス「Water」(トゥモローネバーダイチーム)
早朝のみに配布されるミネラルウォーターを入手すると、ラベルに掲載されたQRコードからページにアクセスし、同じようにミネラルウォーターを入手した男女とマッチングすることができます。混雑を避けつつ、エレベーターに乗るたび「もしかしたらこの人…」というときめきが味わえる、一石二鳥なアイデアです。

高山を元気にするインバウンド向けPR動画「我們什麼時候可以在這裡見面?(いつまたここに帰って来られる?)」(ミッションインポッシブルチーム)
先進的なインバウンドの取り組み地域として注目される飛騨高山。そんな高山をより元気にするため、このチームでは、近年来日が増加しリピート率が高い台湾の観光客に向けたPR動画を作成。メンバーのスキルを最大限活用し、なんと中国語でオリジナルテーマソングまで作られた力作です。

ソフィアでは今後も、常に創意と工夫を凝らし、どんな逆境の中でも諦めずにお客様と組織の課題を解決していきます。引き続き、ソフィアをよろしくお願いいたします!

BLOG

おすすめの記事

コラム

【合宿レポート】「語らいで深まる信頼とつながり」ソフィア2025合宿

2025.09.12

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#研修・ワークショップ#社内イベント

インターナルコミュニケーション

HRBPと人事との違いとは?戦略人事との関係性もわかりやすく解説

2025.09.08

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#働き方#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

人的資本経営に必要なデータとは?企業が押さえるべき指標と活用方法を徹底解説

2025.09.08

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#働き方#多様性#組織開発

人材育成

研修を自動化して効率化するには?Power Automateを使った例を解説

2025.08.19

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#ラーニングデザイン#研修・ワークショップ

批判的思考とは

インターナルコミュニケーション

批判的思考とは?ビジネスにおいて重要な理由やメリット、活用方法を解説

2025.08.07

#業務プロセス改善#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#デザイン思考#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

Office 365 Yammerで社内SNS活性化:情報共有とエンゲージメント向上

2025.07.18

#ICTシステム活用支援#エンタープライズソーシャル#コミュニケーション#働き方

インターナルコミュニケーション

デジタルワークプレイス徹底解説:導入から効果測定まで完全ガイド

2025.07.18

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#コミュニケーション#働き方

インターナルコミュニケーション

大企業のDX推進者必見!システム導入成功の実践ポイント

2025.07.16

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#研修・ワークショップ#組織開発

コーポレートメディア

SharePointで実現する社内ポータル構築ガイド ~メリット・事例・活用法~

2025.07.16

#ICTシステム活用支援#WEB社内報#イノベーション#イントラポータル#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#働き方

サステナブル・SDGs

職場の“当たり前”を問い直す!~ハラスメントからリスペクトへ導く新たな研修アプローチ~

2025.07.16

#サステナブル#SDGs#サービスデザイン#イノベーション#コミュニケーション#多様性#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

新規事業とは何か?定義から成功要因・事例まで徹底解説

2025.07.15

#コミュニケーション#ビジネススキル

人材育成

言語化とは何か?重要性とビジネスへの応用、鍛える方法まで徹底解説

2025.07.15

#コミュニケーション#ビジネススキル

コラム

【合宿レポート】「語らいで深まる信頼とつながり」ソフィア2025合宿

2025.09.12

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#研修・ワークショップ#社内イベント

インターナルコミュニケーション

HRBPと人事との違いとは?戦略人事との関係性もわかりやすく解説

2025.09.08

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#働き方#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

人的資本経営に必要なデータとは?企業が押さえるべき指標と活用方法を徹底解説

2025.09.08

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#働き方#多様性#組織開発

人材育成

研修を自動化して効率化するには?Power Automateを使った例を解説

2025.08.19

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#ラーニングデザイン#研修・ワークショップ

批判的思考とは

インターナルコミュニケーション

批判的思考とは?ビジネスにおいて重要な理由やメリット、活用方法を解説

2025.08.07

#業務プロセス改善#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#デザイン思考#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

Office 365 Yammerで社内SNS活性化:情報共有とエンゲージメント向上

2025.07.18

#ICTシステム活用支援#エンタープライズソーシャル#コミュニケーション#働き方

インターナルコミュニケーション

デジタルワークプレイス徹底解説:導入から効果測定まで完全ガイド

2025.07.18

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#コミュニケーション#働き方

インターナルコミュニケーション

大企業のDX推進者必見!システム導入成功の実践ポイント

2025.07.16

#業務プロセス改善#ICTシステム活用支援#研修・ワークショップ#組織開発

コーポレートメディア

SharePointで実現する社内ポータル構築ガイド ~メリット・事例・活用法~

2025.07.16

#ICTシステム活用支援#WEB社内報#イノベーション#イントラポータル#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#働き方

サステナブル・SDGs

職場の“当たり前”を問い直す!~ハラスメントからリスペクトへ導く新たな研修アプローチ~

2025.07.16

#サステナブル#SDGs#サービスデザイン#イノベーション#コミュニケーション#多様性#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

新規事業とは何か?定義から成功要因・事例まで徹底解説

2025.07.15

#コミュニケーション#ビジネススキル

人材育成

言語化とは何か?重要性とビジネスへの応用、鍛える方法まで徹底解説

2025.07.15

#コミュニケーション#ビジネススキル