NEWS

お知らせ・セミナー

従業員の体験こそが、顧客価値を向上させる 8月29日「事業パフォーマンスを向上させるエンプロイー・エクスペリエンス(従業員の体験価値)」セミナーを開催しました

2018年8月29日(水)、企業研究会セミナールーム(東京・麹町)にて、弊社代表の廣田がエンプロイー・エクスペリエンス(従業員の体験価値)をテーマにしたセミナーを開催しました。
当日は事業も規模もさまざまな企業から、人事部門の社内コミュニケーションやエンゲージメントを担当する方々が参加されました。

昨今モノからサービスへと価値が変遷する中で、企業においても、顧客の体験価値(カスタマー・エクスペリエンス)を向上するという考え方やプロセスが着目され、様々な分野で活用され始めています。
一方で、サービス提供や顧客対応の一番の要である従業員への対応が進んでいる企業は多くありません。
今回のセミナーでは、従業員満足、従業員エンゲージメントからさらに一歩進んで、顧客の体験価値を高めていくために、従業員の体験価値(エンプロイー・エクスペリエンス)に着目し、ワークを取り入れながら、取り組みを行う考え方やステップを解説しました。

セミナーでは、多岐にわたる従業員体験の中から、どのような体験をしてもらえば従業員が前向きに、顧客目線を持って行動できるようになるのかを、フレームワークと事例を通してご紹介しました。
また後半では、前半で学んだフレームワークを活用し、

1. 事業環境の定義
2. エンプロイー・エクスペリエンスの定義
3. 従業員ペルソナ
4. エンプロイージャーニーマップ

という4つのステップで、実際に自社の課題をもとにしてカスタマー・エクスペリエンスを向上させるためのプランを考えていただきました。

【エンプロイー・エクスペリエンスの流れ】

参加者からは、「学んだフレームワークを社内に持ち帰って、さっそく現在取り掛かっている課題に適用できるか検討してみたい」「何のために従業員のエンゲージメントを高めるのか、社内コミュニケーションを改善するのかがこれまで漠然としていたが、カスタマー・エクスペリエンスの向上とセットで考えることで目的がはっきりした」などといった声が寄せられました。

ソフィアでは今後も、エンプロイー・エクスペリエンスに関するセミナーを開催するとともに、同内容を企業内の部門連動を促進するためのワークショップにも展開していく予定です。

お問い合わせ

関連サービス・事例

関連する読み物

BLOG

おすすめの記事

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル

「多様性を受け入れる」ために重要なことは?多様な時代に生きるうえでのコミュニケーションとは​

インターナルコミュニケーション

多様性とは何か?ビジネスで求められる理由と受容のポイント

2025.07.07

#イノベーション#インナーブランディング#働き方#多様性

インターナルコミュニケーション

暗黙の了解(不文律)とは?組織の不文律を事例から読み解き、その改善策を解説

2025.07.07

#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

人材育成

新規事業の進め方とは?成功率を上げるポートフォリオ戦略【徹底解説】

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング

インターナルコミュニケーション

バイアスとは?ビジネスに潜む偏見の種類・影響とコミュニケーション対策

2025.07.09

#コミュニケーション#ビジネススキル

インターナルコミュニケーション

大企業の新規事業が失敗する原因:調査データに見る課題と対策を解説

2025.07.09

#業務プロセス改善#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?ビジネス研修での意味・効果と実践法を徹底解説

2025.07.08

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

ナラティブとは?ストーリーとの違い・ビジネス活用法と対話で築く職場関係

2025.07.08

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#メディア&コンテンツ#研修・ワークショップ#社内報

インターナルコミュニケーション

トップダウンとは?ボトムアップとの違い、メリット・デメリットを解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#ビジョン浸透

インターナルコミュニケーション

リーダーとは?マネージャーとの違いから役割・必要な能力・行動まで解説

2025.07.08

#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

デザイン思考とは?5つのプロセス・メリットとビジネスでの活用

2025.07.08

#インナーブランディング#コミュニケーション#デザイン思考

組織変革

忖度は悪? 見えないスキル『ポジソン』で組織変革を成功に導く方法

2025.07.07

#イノベーション#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#働き方

インターナルコミュニケーション

コミュニケーション能力が高い人の特徴と鍛え方【大企業管理職向け】

2025.07.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル

「多様性を受け入れる」ために重要なことは?多様な時代に生きるうえでのコミュニケーションとは​

インターナルコミュニケーション

多様性とは何か?ビジネスで求められる理由と受容のポイント

2025.07.07

#イノベーション#インナーブランディング#働き方#多様性

インターナルコミュニケーション

暗黙の了解(不文律)とは?組織の不文律を事例から読み解き、その改善策を解説

2025.07.07

#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発