ベンチャー企業3社が合同で、プロジェクト型の新入社員研修を実施

新卒の新入社員が全社でたった1人。中小のベンチャー企業にはよくあることだと思います。
迎える側としては「ちゃんと育ててあげたい、できるだけ早く1人前になってほしい」という思いを持ちながらも、たった1人の社員のために体系的な研修を実施する余裕がなく、OJT中心になりがちなのが実情ではないでしょうか。
ソフィアと、パートナー企業である、編集・デザイン会社を専門とする株式会社ジーンアンドフレッド、そしてBtoB企業のインターネット活用支援を専門とするイントリックス株式会社も、それぞれたった1人の新卒社員を迎え、同様の悩みを抱えていました。

研修

そこで、この春3社合同で新入社員研修を実施しました。専門分野は違えど、PRやWEBの活用といった分野では共通点があり、近い業界にいる3社。それぞれの得意分野で各社の社員が講義を担当し、全8回の合同研修を行いました。詳しい内容はイントリックスの広報ブログに記事がアップされていますので、ぜひご覧ください。

イントリックス株式会社|ゆるやか広報班(仮)|1社で無理なら合同で!「3社合同新入社員研修」という試み

8回の研修を終えた後、3名の新入社員に出された課題は「とある実在の企業に対して、外国人旅行者による利用促進を実現するプロモーション施策を提案すること」。オリエンテーションから、プランニング、プレゼンテーションと、一連のプロジェクトとして3人が取り組みました。

最終日のプレゼンテーションは7月1日にソフィアの会議室で実施しました。各社の社員が見守る中、3名は堂々とプレゼンテーションを行いました。提案されたプランは具体的でプロモーションツールの試作品もあり、先輩社員との質疑応答も本気モードに。参加した先輩社員にとっては、新入社員3名が合同研修から仕事の基本をしっかり学びとってくれたことを実感し、今後の成長への期待が高まるひと時となりました。

3名の新入社員が今後も「同期」としての絆を保ちながら切磋琢磨し、社会人としての階段を上っていってくれることを祈っています。

検索

  • カテゴリ
  • 部門
  • ランキング
  • タグ

検索

BLOG

おすすめの記事

インターナルコミュニケーション

ブレインストーミングとは?やり方やルール、出たアイデアを生かす方法を詳しく解説

2023.09.11

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#研修・ワークショップ

人材育成

研修の費用対効果とは?測定・評価の仕方と費用対効果を上げる方法

2023.07.13

#ビジネススキル#研修・ワークショップ

人材育成

研修の成果とは何か?研修成果を最大化するための方法

2023.07.13

#ビジネススキル#研修・ワークショップ

人材育成

人材育成における課題とは? 投資効果がでる育成方法を詳しく解説

2023.07.10

#Eラーニング#ラーニングデザイン#多様性#研修・ワークショップ#組織開発

人材育成

人材開発とは?人材育成との違いやポイント、これからの人材開発に必要なことを解説

2023.07.10

#ラーニングデザイン#研修・ワークショップ#組織開発

インターナルコミュニケーション

インナーブランディングとは?定義や目的、手法や成功事例を紹介

2023.06.12

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#社内イベント#社内報

インターナルコミュニケーション

ファシリテーションの意味とは?企業においてファシリテーションが重要になる背景や目的を解説

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

グループワークにおけるファシリテーターの役割とは?すぐに使える10のコツも紹介!

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

ファシリテーション能力とは?ファシリテーターに必要な能力やスキルを解説

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

ビジネスにおけるファシリテーションの重要性とは?目的やスキルを高める方法を紹介

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

ファシリテーションスキルとは?意味や役割、身につける方法を解説

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

インターナルコミュニケーション(社内広報)とは?目的や重要性について解説

2023.06.09

#WEB社内報#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ#社内イベント#社内報

インターナルコミュニケーション

ブレインストーミングとは?やり方やルール、出たアイデアを生かす方法を詳しく解説

2023.09.11

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#研修・ワークショップ

人材育成

研修の費用対効果とは?測定・評価の仕方と費用対効果を上げる方法

2023.07.13

#ビジネススキル#研修・ワークショップ

人材育成

研修の成果とは何か?研修成果を最大化するための方法

2023.07.13

#ビジネススキル#研修・ワークショップ

人材育成

人材育成における課題とは? 投資効果がでる育成方法を詳しく解説

2023.07.10

#Eラーニング#ラーニングデザイン#多様性#研修・ワークショップ#組織開発

人材育成

人材開発とは?人材育成との違いやポイント、これからの人材開発に必要なことを解説

2023.07.10

#ラーニングデザイン#研修・ワークショップ#組織開発

インターナルコミュニケーション

インナーブランディングとは?定義や目的、手法や成功事例を紹介

2023.06.12

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#社内イベント#社内報

インターナルコミュニケーション

ファシリテーションの意味とは?企業においてファシリテーションが重要になる背景や目的を解説

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

グループワークにおけるファシリテーターの役割とは?すぐに使える10のコツも紹介!

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

ファシリテーション能力とは?ファシリテーターに必要な能力やスキルを解説

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

ビジネスにおけるファシリテーションの重要性とは?目的やスキルを高める方法を紹介

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

ファシリテーションスキルとは?意味や役割、身につける方法を解説

2023.06.09

#コミュニケーション#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

インターナルコミュニケーション(社内広報)とは?目的や重要性について解説

2023.06.09

#WEB社内報#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジョン浸透#メディア&コンテンツ#社内イベント#社内報