「グローバル社内広報」が、悩める海外駐在員を救う!?

海外へ派遣する人材の育成が追いつかない

先日、米国からグローバル人材育成のパートナーが来日しており、いくつかのお客さまを一緒にまわる機会があった。訪問した企業での主な課題は、「日本から海外へ派遣する人材のトレーニング」だった。海外の売上比率をさらに高めるためには、現地法人の運営を強化し、営業力を高めていく必要がある。その一環として日本から海外へ人材を大量に派遣していく予定なのだが、トレーニングが中途半端な状態で派遣すると、その社員が本来持っている力が発揮できないばかりか、早々に現地スタッフから見切られてしまうのだ。

人事部門では常に「海外への人材派遣を投資としてとらえるのであれば、しっかりとリーダーシップ、アントレプレナーシップ、クロスカルチャ―を学び、現地スタッフにビジョンを語り、巻き込んで事業を推進していく能力を育成してから派遣すべきだろう」「いやいや、そんな時間も予算もないからある程度のところで派遣することになっても仕方ない」といった意見のせめぎあいが起こっている。結局、現在のマネジャー層を多少の準備不足でも、海外に送り込まざるを得ないことになる。

_00328-fuki

「グローバル広報」の視点から海外駐在員を支援する

いずれにしても、日本から派遣された駐在員は現地での方針浸透や事業推進に困難を抱えることになる。しかし、それでもできることはやろうということで、私たちからは、マネジャー層が現地入りした後の研修とコーチングを提案することになった。

人事部門が海外に派遣する人材の育成に悩む一方で、グローバル社内広報を担当する広報部門ではグローバル各社からの情報収集や、現地の社員へのビジョン・方針・戦略浸透に悩んでいる。グローバル社内広報を「メディアを使った情報発信」といった狭い意味に捉えると使用システムの違いや言語の問題、現地の広報担当とのコミュニケ―ションなどさまざまな制約があるが、視野を広げて人事など各部門の状況を見てみてはどうだろうか。たとえば「現地スタッフにビジョンや戦略を伝える人を支援する」、すなわち駐在員への情報提供といった施策も広報部で支援できるのではないだろうか。

株式会社ソフィア

代表取締役社長、チーフコミュニケーションオフィサー

廣田 拓也

異なる世界にある共通項を見つけて分断をつなぐことが得意です。最近ではソフィアがこれまで培ってきたノウハウやテクノロジーを活用し、地域の教育分野に力を注いでいます。思考回路と判断基準は、それが面白いかどうか。そして指示命令は、するのも、されるのも嫌いです。だけど、応援を要請されたら馬車馬のように動きます。

株式会社ソフィア

代表取締役社長、チーフコミュニケーションオフィサー

廣田 拓也

異なる世界にある共通項を見つけて分断をつなぐことが得意です。最近ではソフィアがこれまで培ってきたノウハウやテクノロジーを活用し、地域の教育分野に力を注いでいます。思考回路と判断基準は、それが面白いかどうか。そして指示命令は、するのも、されるのも嫌いです。だけど、応援を要請されたら馬車馬のように動きます。

検索

  • カテゴリ
  • 部門
  • ランキング
  • タグ

検索

BLOG

おすすめの記事

BtoB営業における「売る仕組み」の再構築の仕方とは?

2023.09.19

#チームビルディング#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

ブレインストーミングとは?やり方やルール、出たアイデアを生かす方法を詳しく解説

2023.09.11

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

コミュニケーションで大切なことは?行動変容を起こすコミュニケーションで知っておくべきことを解説

2023.09.11

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?期待できる効果や実践方法について具体的に解説

2023.09.11

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

コミュニケーションとは?コミュニケーションの意味や本質、種類や目的を徹底解説

2023.08.18

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

ボトムアップの意味ともたらす効果は?導入に向けたステップを解説!

2023.08.18

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

トップダウンの意味と成功の秘訣は?課題と対処法についても解説!

2023.08.18

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

チームワークの意味や高める方法は?ビジネスにおいて重要視される理由とチーム構築のポイント!

2023.08.18

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ラーニングデザイン#組織開発

インターナルコミュニケーション

チームビルディングとは?目的やチームを機能させるための方法、ポイントを紹介!

2023.08.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

社内コミュニケーションで重視するポイントは会社と従業員で違う?社内調査の重要性とは

2023.07.20

#インナーブランディング#コミュニケーション#組織開発#調査

インターナルコミュニケーション

「組織風土」とは?意味や要素、「組織文化」との違いや改革のポイントを解説

2023.07.13

#業務プロセス改善#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リーダーシップがある人になるにはどうしたらいい?リーダーシップの種類と、必要なコミュニケーション能力

2023.07.13

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#組織開発

BtoB営業における「売る仕組み」の再構築の仕方とは?

2023.09.19

#チームビルディング#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

ブレインストーミングとは?やり方やルール、出たアイデアを生かす方法を詳しく解説

2023.09.11

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#研修・ワークショップ

インターナルコミュニケーション

コミュニケーションで大切なことは?行動変容を起こすコミュニケーションで知っておくべきことを解説

2023.09.11

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リフレクションとは?期待できる効果や実践方法について具体的に解説

2023.09.11

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

コミュニケーションとは?コミュニケーションの意味や本質、種類や目的を徹底解説

2023.08.18

#インナーブランディング#コミュニケーション#ビジネススキル#組織開発

インターナルコミュニケーション

ボトムアップの意味ともたらす効果は?導入に向けたステップを解説!

2023.08.18

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

トップダウンの意味と成功の秘訣は?課題と対処法についても解説!

2023.08.18

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

チームワークの意味や高める方法は?ビジネスにおいて重要視される理由とチーム構築のポイント!

2023.08.18

#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ラーニングデザイン#組織開発

インターナルコミュニケーション

チームビルディングとは?目的やチームを機能させるための方法、ポイントを紹介!

2023.08.07

#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#多様性#組織開発

インターナルコミュニケーション

社内コミュニケーションで重視するポイントは会社と従業員で違う?社内調査の重要性とは

2023.07.20

#インナーブランディング#コミュニケーション#組織開発#調査

インターナルコミュニケーション

「組織風土」とは?意味や要素、「組織文化」との違いや改革のポイントを解説

2023.07.13

#業務プロセス改善#イノベーション#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#組織開発

インターナルコミュニケーション

リーダーシップがある人になるにはどうしたらいい?リーダーシップの種類と、必要なコミュニケーション能力

2023.07.13

#業務プロセス改善#インナーブランディング#コミュニケーション#チームビルディング#ビジネススキル#組織開発